菅野建築が福島県二本松市の地で工務店をスタートさせて、約40年になります。
ものづくりを通して、地域に貢献したい、お客様が喜んでくれる家をつくりたいという思いを持って仕事をしてきました。今もそれは変わりません。
家を建てたい、というご相談はもちろん、戸の開閉がしづらくなった、足が悪くなったから手すりをつけて欲しい、など、地域の小さな工務店だからこそ、お客様の細かな要望にもお答えしていきたいと思っております。
自然素材の家で暮らす

太陽の光や吹き抜ける風、自然のエネルギーに包まれた住まいを想像すると、なんだか懐かしいような、ホッとするような気持ちになりませんか?
そんな安らげる家、居心地の良い家づくりを、私たちは目指しています。
家に入った瞬間に感じる木の香りや
裸足で歩いた時の無垢材の心地よさ、
目に優しい色や木目の美しさ。
木材を始めとする自然素材は、人にも環境にも良いことは良く知られていますが、人を癒す効果も絶大です。
例えば、無垢材は香りを楽しむだけでなく、気分を和らげてくれる効果があり、精油分がアロマテラピーなどの原材料として広く利用されています。
また、木材は熱伝導率が低い特性があるため、木に触れたときのぬくもりを肌で感じることができます。
大切なことは、住む人にとって安全で安心であること。特に小さなお子さんのいるご家族にとって健康に良い家であることは重要なことです。
永い時間を過ごす場所だからこそ、どんな素材を使うのか、一緒にじっくり考えていけたらと思います。
木を生かす家づくり~手刻み~

近年、木材はプレカットが主流ですが、当社では、仕口加工機と手刻みの両方を用い、無垢材の扱いを心得た大工が、構造材の墨付・加工から現場造作まで作業を行います。
一本一本材料のクセを見て、適材適所に材料を配り、墨付けし加工します。
手刻みをやる意味として、家づくりは、新築住宅が完成し、引き渡ししたら終わりではありません。完成後も必要に迫られて増改築を行うことがあります。その時、現場に合わせた材料加工が必要になります。その対応は墨付・手刻みの出来る大工職人でなければ安心した施工は出来ないと考えています。
その後々の対応まで含め、手刻みの技術を引き継いで行かなければと考えています。